














昨日は昼寝して夕方にも寝て夜にも寝たら熱も下がったのでノビちゃん詣でに。
ブタクサアレルギーの空咳は残ってるからきっと風邪をもらっちゃったんだろうな。次は風邪シーズンも始まってるだろうから別の店に行こうっと。
冬鳥さんには万全の体調で会いたいわ。
ノビポイント2では川沿いにノビちゃんが出てくれた場合は割と大きく撮れて天国なんだけども原っぱに出てくれると遠すぎて豆粒。
お出かけ間際にはそれでもそこそこ寄れた(去年は)けど、今年もちょっとだけ警戒心を緩めてくれたらいいな。大豆サイズが白花豆サイズぐらいになるとありがたい。
茶色い小鳥さんだしちゅんこを撮るのと大して変わらんじゃん?と考えてしまうがやっぱり違うなぁ。ヒタキ科の皆さんのぱっちりお目目はちゅんこの針でつついたようなちっこいつぶらな瞳とは一味違うタケヤみそ。両方かわいいけど。
帰りは坂道を登って帰るのがしんどいなー、と天野川を回って平地を走ることにした。
黒田川の伐採跡は切り株から新梢が伸びてきていて頑張れ頑張れ。ノイバラも伸びてきてる。ニンゲンに負けないで。
天野川沿いのソバもきれいに咲いている。護岸に咲いているからノビちゃんは来てくれないけど無事なことにほっとした。