ノビちゃんに手玉に取られる淀川河川公園

おさんぽ
クマバチさん
かわいいマタギベストね❤
ノビちゃん
今日もクッソ遠い。
ノビちゃん
そっぽ向いてるしw ドSなノビちゃん。
ノビちゃん
と思ったら川沿いの葦かなぁ、ノビちゃんが! 飴と鞭の使い分けの凄さよ…。
ノビちゃん
ズームするとどこで撮ってんのかわからんな。
ノビちゃん
お空チェック中のノビちゃん。おばはんはどうにでもなるもんなぁ。
ノビちゃん
ああかわいい…。ヒタキ科の皆さんがかわいすぎて死ぬ。死なんけどw
ノビちゃん
どこで撮ってるかわかるようにすると豆粒になるしなぁ。センスないからこの通り。ノビちゃん、来年までにセンス磨くわ。きょうはありがとうな!
キタテハちゃん
ママコノシリヌグイでキタテハちゃんが吸蜜中。
カワウ新兵とチュウダイサギ軍曹
上流の方に行ったらいつもの仲良しさんたち。カワウちゃんって朝9時には一日分の食事ノルマをこなしているというけどチュウダイサギちゃんもそうなんか?
アキニレだったかな?忘れた
きれいさっぱりになった黒田川の堤防に残った切り株から新梢が伸びていた。頑張れ頑張れ。
センダン
1年後のセンダンは結構な大きさになってるだろうなぁ。
ソバの花
天野川右岸のソバの花。ちゃんと咲いててよかった。残念ながら開けた場所じゃないからソバノビは撮れない。
コサギ師匠
最近コサギ師匠のひょいぱくを見てない。いつ頃がお食事時間だろう。
ツマグロヒョウモン氏
来年こそキバナコスモスをきちんと咲かせてバタフライガーデンにしたい所存。おばはんの主張ですた。

昨日は昼寝して夕方にも寝て夜にも寝たら熱も下がったのでノビちゃん詣でに。
ブタクサアレルギーの空咳は残ってるからきっと風邪をもらっちゃったんだろうな。次は風邪シーズンも始まってるだろうから別の店に行こうっと。
冬鳥さんには万全の体調で会いたいわ。

ノビポイント2では川沿いにノビちゃんが出てくれた場合は割と大きく撮れて天国なんだけども原っぱに出てくれると遠すぎて豆粒。
お出かけ間際にはそれでもそこそこ寄れた(去年は)けど、今年もちょっとだけ警戒心を緩めてくれたらいいな。大豆サイズが白花豆サイズぐらいになるとありがたい。
茶色い小鳥さんだしちゅんこを撮るのと大して変わらんじゃん?と考えてしまうがやっぱり違うなぁ。ヒタキ科の皆さんのぱっちりお目目はちゅんこの針でつついたようなちっこいつぶらな瞳とは一味違うタケヤみそ。両方かわいいけど。

帰りは坂道を登って帰るのがしんどいなー、と天野川を回って平地を走ることにした。
黒田川の伐採跡は切り株から新梢が伸びてきていて頑張れ頑張れ。ノイバラも伸びてきてる。ニンゲンに負けないで。
天野川沿いのソバもきれいに咲いている。護岸に咲いているからノビちゃんは来てくれないけど無事なことにほっとした。