アオサギ先生ご夫妻がいた打上川治水緑地

おさんぽ
ぴゆちゃん
ぴゆちゃんも一人残らずつがいになって飛んでいけたらええなぁ。
ハシビロさんご夫妻
ハシビロ子ちゃんは優し気な顔立ち。
ぴゆちゃん
ズビズバズビズバ。なにがあるんや。
ハシビロさん
吸い込んでは水だけダバダバダー
ぴゆちゃん
おいちゃん、パンちょーらい!
ぴゆちゃん
おいちゃん、おいちゃん♡ 
ぴゆちゃん
おいしいぱんちょーらい!
ハシビロさん
ハシビロさんはぴゆちゃんたちに混じらない。山田池のハシビロさんはパンちょーらい!と暴れてたけど。
カイツブリちゃん
今年は是非是非おんぶカイツブリちゃんに会いたい。
アオサギ先生
くちばしもあんよもピンクになってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
カワウちゃん
ううううう、やる気が失せていってるカワウちゃん(´;ω;`)
ゴイちゃん
ゴイちゃん!ゴイちゃん!かわいいゴイちゃんの子育てが今年も見られるかと思うとほんとにうれしい♡
マガモ氏
君は普通にマガモちゃんかい?去年ここで生まれたアイガモちゃんかい?

こないだまで場所取り段階だったアオサギ先生。今日は一組のご夫妻が巣のそばでぼさーーーーっとたたずんでいらっしゃった。ああきたきたキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

もうすぐ他のアオサギ先生ご夫妻も誕生するはずで、春になればちびこいプテラノドンが生まれる。
ああ楽しみだなぁ。

去年も一昨年も子育てシーズンには最低でも一回は風が恐ろしく強い日があって巣が落ちてしまうことがあったけど今年はどうかそのあたりを踏まえていい場所に巣をかけてほしいなぁ。
コサギちゃんやゴイちゃんの巣が落っこちたところは見たことがないけど体が大きいアオサギ先生はひろびろしたところに巣をかけることが多いからかな。