ひなが7羽になった打上川治水緑地

おさんぽ
スズメちゃん
ちゅんこのお空チェックがカワユス><
アイガモのひなちゃん
アイガモのひなちゃんは今日も元気。
アイガモのひなちゃん
ちょっと大きくなった?
アイガモご一家
いやいやいやいや、まだ一飲みレベル。
ダイサギちゃん
ダイサギちゃんはコサギちゃんみたいに糞やかましくなくて糞優美。
アオサギ先生
営巣しなかった先生+子育て一区切りした先生の憩いの場。
オオバンちゃん
オオバンちゃんも居残り組なの?
ドリーさん
かわいいかわいいかわいいかわいいドリーさん。
ドリーさん
ほんっとにかわいいな。オオバンちゃんがお友達になってくれたらええなぁ。手足のように使うんやで。
コサギエル
コサギエルが孵った。くにゃくにゃん。
アオサギ若先生
資源がこの若先生に集中的に投下されたためか、育ちまくり。
ホシゴイちゃん
ホシゴイちゃん。
アイガモご一家
あー…10羽から7羽に減った(´;ω;`)ウゥゥ
アイガモご一家
残りの子はオカーチャンについていくんやで。自分であれこれ頑張ろうとせんでええで。
ゴイちゃん
真ん丸ゴイちゃん
ゴイちゃん
お風呂までついてくるんかいな、おばはん。
ゴイちゃん
おつむが逆立ってるから多分お風呂が心地よいと思われ。
ホシゴイちゃん
さっきとはまた違うホシゴイちゃん。こちらの子のほうがまだ幼いなぁ。
ホシゴイちゃん
ゴイ子ちゃんにはちょっと荷が重いんじゃないか?その枝…。
ホシゴイちゃん
水差してごめんな、がんばりや。

アイガモご一家を見にまた打上川治水緑地に。10羽いたのが7羽に減った(´;ω;`)ウゥゥ
去年は5割をちょっと割り込んでしまったけど今年はこのまま大きくなれますように。

コサギちゃんのところはどうかなーとファインダーをのぞきながら探すと孵化してそんなに時間がたってなさそうなコサギエルが見えた。
もう親指と人差し指でコキャ!とできそうなほっそいくび。まだ姿勢を保てない感じでくにゃくにゃしていた。ああかわいい。
このかわいいコサギエルがおつむかじり虫に変貌を遂げるまであと少し…。
でもそのぐらい積極的じゃなかったら生き残れなかったりするかもしれないしな。コサギちゃん頑張れ。

帰る間際、ホシゴイちゃんが巣材集めをしていた。巣材集めなのか、巣材集めの練習なのかちょっとよくわからないけど。
枝の奥に奥さんと一緒にいるホシゴイちゃんがちらりと見えたことがあったからその子なのかなぁ。
まだ目の色が赤くない。
うまいこと行くといいなぁ。