













打上川治水緑地はもう幼鳥がちらほら、面倒を見る親御さんがちらほらと閑散とした雰囲気になってきた。今いるアオサギ先生はもともとここに住んでた先生とまだよそに行ってない若先生ぐらいで寂しい次第。
ホシゴイちゃんのパヤ毛もなくなってしまい、お盆前にはカルガモちゃんしかいなくなっちゃうかも…おばはんどこに行ったらええねんと大変不安になる。
しかもちっちゃいほうの中州にいるドリーさんの片方の翼がちゃんとしたポジションになくてだらーんとなっている。頑張って元に戻そうとしてもすぐだらーんとなる。
ひーちゃんの最晩年がそんな感じでドリーさんもひーちゃんの後を追ってしまうんだろうかとさらに不安が舞う。
どうかどうか、ここに来たらドリーさんに会える日々が続きますように。
いつも二人で枝に止まっているコサギ若ちゃんの兄弟。今日は二人で一生懸命翼をパタパタして飛ぶ練習をしていた。あんよはまだしっかり枝をつかんでいるけれど、そのうちふわりと飛びあがる感覚がやってきたらあんよを離して枝から枝へ飛び移れるようになるんだろうな。
頑張れ頑張れ。