今日はチュウダイサギちゃん無双の淀川河川公園

おさんぽ
コサギちゃん
コサギちゃんはもう腹いっぱいやねんな…(´;ω;`)ウゥゥ
カワウちゃん、アオサギ先生、チュウダイサギちゃん
カワウちゃんたちの追い込み漁が見たいのう。アオサギ先生もダイサギちゃんも待ってるんちゃう?
チュウダイサギちゃん
やっぱ遡上する魚を狙うのが一番効率いいんやろなぁ。
チュウダイサギちゃん
戻ってきたら魚採りタイム!
チュウダイサギちゃん
首を伸ばしたら魚をちゅるっと吸い込んでまたこのポーズ。そんなもんへたくそに撮れるはずないやろ><
チュウダイサギちゃん
無表情なひょいぱく
チュウダイサギちゃん
無慈悲なひょいぱく
チュウダイサギちゃん
振り子のように揺れるお魚。
チュウダイサギちゃん
やっぱこの無表情は怖すぎる。
チュウダイサギちゃん
何かなぁ、やっぱりカラヤンは今の体形と嘴ではなかなか難しい気がする。

今日も天野川に来たら暇そうに羽繕いをしているコサギちゃんがいるのみ。カラヤンは最近はどうしてるのかな?
堤防のアレチウリに各種芋ちゃんがそろいそうだからそっちに行ってるかもしれない。
で、堤防から黒田川のあたりまでぐるーっと回ってくるも暇そうにしてるカワウちゃんやあわよくばを狙うアオサギ先生、チュウダイサギちゃんが遠くにいた。遠すぎ。

毎年エゾビちゃんがいたニセアカシアも切り倒されてその周辺はぐんぐん伸びるセンダンがたくさん。ニセアカシアもがんばってくれんかな。
こんだけセンダンの成長が早いなら去年センダンが37564なんて寂しい思いをしないで済んだのに。

天野川に戻ってきたら堰にチュウダイサギちゃんがいた。チュウダイサギちゃんの漁はコサギちゃんともアオサギ先生とも違う。動きがシームレスでごくなめらか。なんだかターミネーターのT1000みたいだよ。
くちばしを下ろしたら元のポジションに戻る前にお魚を捕まえてちゅるんと呑み込んでしまうからおばはん手も足も出ない(´;ω;`)ウゥゥ