生まれてこなければ本当はよかったのに、なんてことは全然なかった打上川治水緑地

おさんぽ
打上川治水緑地
あーあ、みんなのご飯が(´;ω;`)ウゥゥ
アイガモご一家
最近は朝に来るようにしているからか、家族そろって行動してることが多い。よかったねえ、かあさん。
カルガモちゃん
俺の女に近づくな!的な?
セミの抜け殻
あーーーーーーーーーーーよかったね、よかったね、みんな食べられたかと思ってたよ。
セミの抜け殻
少なくないセミちゃんが食べられちゃったけど最終的には数でムクちゃんを圧倒するのである!
カイツブリちゃん
おつむの上の水晶玉でセミちゃんを占って進ぜよう
カイツブリちゃん
きっと今年もやかましいで!てかすでにやかましいけどな!
ダイサギちゃん
これは若ちゃん。親御さんはまだ少し婚姻色が残っている。けどやっぱでかいなぁ、ダイサギっていうだけあるなぁ。
セミの抜け殻
たくさん羽化してた。ほんとにうれしい。教えてくださった顔見知りの紳士、どうもありがとうございます。
ホシゴイちゃん
あんなん腹の足しにならんクワッッ
アオサギ若先生とダイサギちゃん
俺らは健康のために魚食べるで!

今朝もちょい早起きして打上川治水緑地へ。カルガモちゃんを撮ってたら顔見知りの元バーダーさんがおもしろい写真撮ったでとスマホを見せてくれた。画面にはセミの抜け殻の行列www

あんな恐ろしい勢いでセミを食べまくっていたムクちゃんの団体さんがいたらここのセミちゃんは絶滅してるんちゃうやろかと不安になってたけどいっぱいwwwうれしいwww
食われても食われた以上に羽化するから俺らは大丈夫!なのがきっと昆虫の戦略なんだろうなぁ。
まあムクちゃんかてペコちゃんポコちゃんに食われる以上にたくさん育って大繁栄してるもんなー。

気がつけばクマゼミがシャーシャー鳴いている夏。結局猛暑は続いていてセミの声を合わせて余計暑く感じるけどたくさんの子が無事に羽化しててよかった。

1台の草刈り機では治水緑地一面に伸びているシマスズメノヒエを一気に刈ることは難しそうでまだまだカルガモちゃんやちゅんこのごはんは全滅しなさそうだけども、治水緑地の入り口の木に電球がぶら下げられていた。
またなんかイベントあるんかなぁ。
としたらその準備に間に合わせるように草刈り必死こいてするよな。ちっ。
グーグル先生に聞いてみたら8/23、24に寝屋川まつりがあるそうだ。カルガモちゃん、ちゅん子、うるさくしてゴメンね。
花火もあるようだから24日に行ってみよかな。