














今週はめちゃくちゃ暑そうなのでまだ旧居に残っている荷物を少しだけ持ち帰るついでに淀川河川公園へ。今週の週間予報に39度とか出ててビビる。
猛暑終息の兆しとかいうの嘘?ねえ嘘なの?めっちゃ猛暑やんけ。
でも今年は引っ越したおかげで夏の風物詩の脱水とも無縁だし、鳥見散歩では汗びっしょりになっても自宅にいる限りはあまり汗をかかない。加齢で汗をかかへんのとは違うと思うが(;’∀’)
河川公園をチャリで走っているとチョウトンボさんを発見。しかし風が吹くと葉っぱが揺れてチョウトンボさんにかぶる。なかなか撮れないのにイライラしつつなおカメラと格闘していたら頭上からセッカちゃんの声。ここでチョウトンボさんをあきらめてセッカちゃんを追うと多分虻蜂取らずになる。
で、セッカちゃんをここはスルーしてチョウトンボさんを撮ったけどその価値あった???ないかも…(;’∀’)
チョウトンボさんをドピーカンの素で撮るのはちょっとあかんかもなぁ。透けてるところがなかったらハグロトンボさんと間違えるかもしれない…いやいやいやいや、それはないか。
朝9時前でも鳥影は少なく、天野川の堰にも誰もおらんかったから夕方打上川治水緑地にも行ってみた。
子供たちはひたすらシマスズメノヒエを食べまくっているが、アイガモ母さんは首を伸ばして見張りをしている。子供たち、といっても大きさは母さんと変わらない。
アイガモ母さんがいつまでお母さんを続けるかわからないからまだしばらく打上川治水緑地に通いたいけど近いうちに換羽が終了して飛べるようになると飛べない豚おばはんはどうしたらいいだろう。