連休直前の淀川河川公園

おさんぽ
イソヒヨ目覚まし時計
イソヒヨ目覚まし時計がいつでもどこでもぴーひゃら鳴っている。なんで三鳴鳥に入らなかったのかなぁ。
チョウゲンボウのペコちゃん
ペコちゃんが羽繕い中。
チョウゲンボウのペコちゃん
反対側に回り込んだらようやくちゃんと撮れた。
ミツバチさん
工事してたワンド周辺はカラシナがいっぱい。この辺の整備はしてもらってよかったなー(偉そう)
ミツバチさん
カラシナよりアブラナのほうが花がきれいで好きなんだけどまあしゃーない。そのうちアブラナの種蒔いてみたいような(;’∀’)
モンキチョウちゃん
モンキチョウちゃん。この辺は草刈りされないのかな。いや、わからない。
オオバンちゃん
オオバンちゃんはまだのんびり浮かんでいてくれる。

旧居のごみ捨てを終えてから帰り道に少し道草。もはやオオバンちゃん以外は誰も浮かんでないだろうけどなー、とあまり期待しないで行ったら大橋付近でペコちゃんを発見。ふわふわかわいいな。
ポコちゃんの姿は相変わらず見えないけど、たまに見かけるときもあるしちびチョウゲンボウちゃんにももう少ししたら会えそうな感じ。

堆積した土砂の掘削をしていたワンドの周辺はカラシナでいっぱいになった。堤防の方はもっと早めにカラシナだらけだったけど時間差でこちらも満開になってミツバチさんがいっぱい来ていた。ああ花粉団子つけてかわいいなぁ…。おばはん、遊びまわってるのが申し訳なくなるぐらい働き者。

カラスノエンドウもわっさりしてきてモンキチョウちゃんが飛び回ってるし、アブラムシ目当てのテントウムシ隊長もいるし、うちの庭にアブラムシが湧いたら何人か連れて帰ろうかと思う。
でもまあ過去何年かの経験では薬を撒くのが一番だったけどな…。

住宅地をチャリで走っているとあちこちからイソヒヨちゃんの声が聞こえる。本当にいい声してるなあ。またお子さん連れのイソヒヨちゃんに会えますように。