遠すぎるヘラサギちゃんがいた淀川

おさんぽ
オオバンちゃん
天野川でオオバンちゃんが採餌中。
オオバンちゃん
こっちの方がよさそうかなぁ…。うーん、大して変わらんかもなぁ…。
メジロン
天野川よこの藪でメジロン。ほんとに行くとこなくなってここが定位置になってへんか。
コサギちゃん
定位置と言えばなぜかずっとここにいるコサギちゃん。大抵コンクリと見つめ合っている。
淀川河川公園
もしかしてこの辺で終わってくれるんやろか。左手遠くに見えるのがオオタカ保護区で機能しているかどうかわからへん。とりあえずは今年は様子見ってことで首の皮一枚つながってるらしい、と聞いた。
アオサギ先生とヘラサギちゃん
あれええ?ヘラサギちゃん?
淀川河川公園
遊歩道きわきわの木だけが切り倒されてるからきっと残りは無事なんだろう。今年は、だけど。
淀川河川公園
なんか首実検みたいやの。
オオバンちゃん
すっきりしてしまった遊歩道でパンまき勢が。わーいパンだパンだ!と喜び勇んで岸辺に行くオオバンちゃん。
オオバンちゃん
パンだよー嬉しいよーと大騒ぎ。かわいいな。
ヘラサギちゃん
天野川河口側からのヘラサギちゃん。どうしたって遠い。
ホトケノザとハコベ
ホトケノザとハコベかな?
ナズナ
ナズナも咲いてた。春やなぁ。
中州でまったり
工事中のワンド付近から。やっぱり遠いやん。でもカモメっちもいることがわかった。
大あくびセグロカモメちゃんとイツメン
ふわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああと大あくび。
セグロカモメちゃんとヘラサギちゃん
身動きしないヘラサギちゃんとうろうろカモメちゃん。

所用を済ませたらいそいそ淀川河川公園へ。伐採はほとんど終わってる感じかなー。ジョビ子、モズちゃん、オオバンちゃん、ヒヨちゃん、ムクちゃんが常連で、時々カワセミちゃん、イソシギちゃん、メジロンって感じでエナガちゃんやツツピーは伐採が始まってからは全然会えていない。
もっと上流に行けば会えそうな気はするけど。

しかし今日はゴマ粒のようなヘラサギちゃんがはるか遠くに見えた(´;ω;`)
P1100だったらもしかすると大豆粒ぐらいに写るかもしれない距離。
でもこの時期、伐採でろくすっぽ鳥ちゃんに会えていない時にゴマ粒でも見られるのは嬉しいな\(^o^)/ゴマデモケシデモ
デジタルズームを使ってもなかなかはっきり写らないけどセグロカモメちゃんも混じってることだけは判別できた。このレベルで喜んでうれしょんしてどうなのよと思うがやっぱりみんな仲良くまったり過ごしているところが見られるのは正直嬉しい。