カルガモちゃんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!な打上川治水緑地

おさんぽ
カルガモちゃんご一家
そろそろ帰ろかなと思てたらキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
カルガモちゃんご一家
1,2…たくさん!
カルガモちゃんご一家
オカーチャンのとこ行く!
カルガモちゃんご一家
僕もー!
カルガモちゃんご一家
みっちり♡
カルガモちゃんご一家
ああ、かわいい…。
カルガモちゃんご一家
いいかい、子供たち。あそこで黒い箱持ってるおっさんおばはんはパンくれへん人種やから近寄ってっても無駄やで。
カルガモちゃんご一家
一緒に黒い箱持って写真撮ってたバーダーさんの話によると4日前ぐらいから見かけるようになったらしい。
カルガモちゃんご一家
この奥の方からなかなか出てこないとか。
カルガモちゃんご一家
この奥には葦だのなんだのが茂っていてサギコロニーからも離れているからポンプが稼働しない限り安全かな。次に見かけたときはみんな揃って大きくなってたらいいなぁ。
5/29 20時ごろのきぼうさん
きぼうさん、小さい生き物たちが幸せに暮らせますようによろしくです♡

そろそろ帰ろうかなぁと思ってたらなんかいる。なんかかわいいの!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

25日ぐらいに初めて現れたカルガモちゃんご一家で最初は11羽ヒナがいたらしい。今は10羽( ;∀;)
排水施設付近を根城にしているようでなかなか表に出てきてくれないそうだ。
でも大きな池の中州はカラヤンが目を付けたみたいだし、奥まったところで子育てが完結できるのであれば安全が担保できるんじゃないかな?

アイガモちゃんご一家も最初は9羽が5羽まで減ってたし、大雨でもふってポンプが稼働する事態にさえならなければひっそりこっそり子育てしていてほしい。
梅雨に入ったらどうなるかわからんけど何とかみんな育ってくれるといいなぁ。
幼綿羽モフモフのちっちゃなカルガモちゃんはもっと見たいけど安全に育ってくれるのが一番だ。オカーチャン頑張れ。