It’s a good day to HYOI♪な淀川河川公園

おさんぽ
ノビちゃん
風がびゅうびゅうでメトロノームのように揺れるノビちゃん。撮れんわ><
ノビちゃん
ノビちゃんも大変だ。ニンゲンが感じる以上に風の力を受けてるだろうなぁ。
ノビちゃん
もうちょっと寄りたかったけど寄るとビヨンビヨンについていけない。この経風は台風22号のせいか?
チョウゲンボウのポコちゃん
風なんか気にしない!!!! そっからバッタちゃん見えるわけ?ポコちゃんの目で地表を見てみたい…。草ぼうぼうやねんで。
トビちゃん
トビちゃんどないしたんや。バッタを自力で捕る事にしたんか。
カラヤンに付きまとわれている
あー邪魔が入ったw
イソヒヨ子ちゃん
天野川に来たらおひさのいそひよ子。去年くちばし折れてへんかったかな。別の子やったかな。

折れてたのか伸びてたのかよくわからないが受け口状態になっていた子が同じ場所にいたのだった。その子が生き延びて普通のくちばしの持ち主になってくれていたらいいけどな。
それにしてもエゾビちゃんに会えまくれた去年。涙ちょちょ切れるわ。

アオサギ先生
ひょいひょいのひょい~
アオサギ先生
魚から見たら恐怖の大王ちゃうやろか。
アオサギ先生
ただただ当たり前のようにひょいひょいひょい。
アオサギ先生
もうちょっと太らせてから食べた方がええんちゃうかってぐらいちっこいなぁ。何割ぐらい食われるんだろう。
モモスズメちゃん
モモスズメちゃん。ほんとに桃色!

10月中はノビちゃん詣りでできる限り淀川河川公園に通う予定。去年は11/3ぐらいまでいてくれたはず…。
天野川の方に行っても小鳥さんに会えないし、その先に行くとブタクサ攻撃に会うし、黒田川付近にもジョビ子おらんし、というかジョビ子がいたアキニレの若木やセンダンがごっそりなくなってているはずないし。唯一の癒しがかわいいノビちゃん。
年寄りの楽しみを奪いやがって(´;ω;`)ウゥゥ

ノビポイント2は私はモーセか!ってぐらい自転車で進むと右に左に飛んでいくバッタちゃん。絶対知らんうちに何匹かひき殺してる。
ちょいと奥でホバリングしていたポコちゃんはたぶんバッタちゃんに狙いを定めているんだろうがどういう視力してるねん。
天野川に向かって走っているとやる気を出しているトビちゃんもいた。トノサマバッタ捕ろうとしてんのかなぁ。しかし後ろからカラヤンに追っかけまわされてどっかに飛んで行ってしまった。残念。

天野川ではアオサギ先生がお食事をしていた。堰を遡上する子たちはまだちっこくて腹の足しになりそうにないんだけどもう少しすれば大きくなるんだろうか。
あんな幼いのにパクパク食われてかわいそうと思いつつ、大きく育った子がつかまるところを見たい、どうしても見たいと思ってしまう業の深さよ。

帰宅すると自転車置き場をもぞもぞ移動するスズメガの芋ちゃん。下手に手を出してしばかれたらムカつくしなぁ…と思いつつよく見てみたら背中がピンクのモモスズメちゃん。こんなかわいい色の子がしばくはずない!でもしばかれたら…とリュックに入ってたメモ用紙にのっけようとしてみた。でもうまいことのらんので指で押して乗せたらしばかれることなくスムーズに引っ越しも終わった。
恩返しは無事に羽化してくれたらええよー。ほんとにきれいなピンクでかわいいな。
でもまあうちのナミアゲハの芋ちゃんが一番かわいいけどな!