歯医者さんのご褒美に山田池公園!

おさんぽ

えー、歯医者さん終わったら12時前で鳥ちゃんいるか超不安…

山田池公園
ずっと続いてた工事が終わってた。京阪バスの車両基地かなんかができたん?知らんけど。
ヤブミョウガ
ヤブミョウガの実って初めて見た気が。淀川河川公園では花しか見た覚えがあらへんわ。
多分ナカグロクチバさん
ナカグロクチバさんかなと思うねんけど念のためにグーグル先生に聞いたらハスモンヨトウの芋ちゃんと思われって。写真の撮り方がまずすぎる。ごめん。
スズバチさん
もう飛べなくてよろよろ歩いていた。お疲れさんやったな。よく頑張ったなあ。そろそろ虫ちゃんと冬鳥さんが入れ替わってゆく。
蓮
蓮コラって誰が始めたんやろな…。
アラカシ
植物音痴なのでこんなのはどんぐり一択なんだけど調べたらアラカシが一番近いかな。
ヤマトシジミちゃん
萩の花が咲き乱れる中、ヤマトシジミちゃんが舞う。なんか食草ある???
ヤマトシジミちゃん
ツバメシジミちゃんかと思いながら撮ってたらなんか違うやん。それにしても老眼えぐいなぁ。
ハシビロガモちゃん
いかつい団が帰ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
ハシビロガモちゃん
お着換え終わってる男の子は一人かな?遠すぎてよくわからんが。
ナツメ
赤い実っておいしそうやなぁ。
イチモンジセセリちゃん
ひーかわいいかわいい。なんでせせりちゃんはこんなにかわいいのか。
コリウス
来年はコリウスを植えたくなった。シソ科の植物は息が長くて小さな子たちが喜んでくれそう。
カワセミ子ちゃん
帰りのバス停から見たカワセミちゃん。よくよく見たらカワセミ子ちゃん?
ミツバチさん
ここから天野川の堤防。うひーかわいいよぅ。
ミツバチさん
まだキバナコスモスもきれいでええ感じ。でももう辺り一面のアレチウリでキバナコスモスがすごく貴重な存在になってきた。
ミツバチさん
あーかわいいなぁかわいいなぁ。お仕事頑張るんやで。
コサギちゃん
香箱座りのコサギちゃん
アメシロちゃん
おひさのアメシロちゃん。ツツピーここやで!

歯医者さんの定期検診の帰りに山田池公園に寄った。でも予約が10時45分で終わったのが11時半。そっからバスに揺られて15分ほど。誰もおらんよねえ…。
人もあまりおらず、でも木陰を歩くのが心地よい。

足元を見るともう飛ぶ力もないスズバチさんがよろよろ歩いていた。ツマグロヒョウモンの芋ちゃんを多分たくさんご飯にされた恨みはあるが(;’∀’)、頑張ったよね。お疲れ様でした。

池の真ん中へんには帰ってきて間もないと思われるいかつい団、いやお掃除団、いやハシビロガモちゃんたちが浮かんでいた。ほぼお着換えを済ませていない状態。
早くきれいな羽衣を見せてなー。いかついハシビロガモちゃんとかいかにも愚連隊なキンクロさんたちは割と穏やかな毎日を過ごすのがなんか意外。あんなかわいいぴゆちゃんなのにくっそやかましくぴゆぴゆ言って春が近づくとどんどんギスギス小競り合いばかりになるのと対照的すぎる。
でもあの小競り合いもかわいいからなー。早く帰ってきてくれんかな。

鳥ちゃんはハシビロガモちゃんやカワウちゃんぐらいしか見当たらなかったけど虫ちゃんたちが姿を消すにつれて増えていくはず。
淀川河川公園が寂しい限りなのでまたこようかな。でもめんどくさいな(;’∀’)

帰りには天野川に寄ってみた。クマバチさんはおらんかったがミツバチさんがお仕事中。おばはんは毎日遊んで暮らしてるのになんて勤勉なんだろう。おまけにかわいい。
伐採後はキバナコスモスが姿を消してアレチウリばかりが幅を利かせているが、あのかわいい花が蜂さんにえらい人気だし、小さな蝶もホイホイ寄ってくるし、ってことは小鳥さんもこの辺でお食事をするしそう悪くもないのかな。
ノビちゃんが帰ってきた時になんか地味やのう、って思うぐらいで。
去年ノビちゃんがたくさんいたもう少し下流の方は背の高い草がブタクサとかホウキギクあたりなのでコスノビどころかブタノビになってしまう…と少し戦々恐々。でも帰ってきてねん。