伐採から9か月の淀川河川公園

おさんぽ
淀川河川公園
なんかいっぱい伸びてきてるんですけど。
伐採前の淀川河川公園
去年の年末の同じ道。すぐ元に戻りそうやのう。
中州のカラヤン
ここにお魚はいるのかな?流れ着いたゴミとかお魚目当てなんやろか。
淀川河川公園
木を伐採したら川面がもっと見えるか思たら全然や。左側の雑木林、残りますように。お願いお願い。
カワウちゃん
お日様パワーを受けるカワウちゃん。午前中は反対を向いてる。
ラブリーソルジャーモズちゃん
セッカちゃんを探して走ってたらウケケケケケケケと声がした。
ラブリーソルジャーモズちゃん
ぽんぽんのうろこ模様から女の子かなと思ったけど過眼線が黒いから男の子か。
ラブリーソルジャーモズちゃん
鋭いくちばし。でもやっぱかわいいよなあ、モズちゃん。春まで仲良くしてねん。

暑いせいか天野川では収穫がなかった。黒田川のほうまでぐるーっと回って帰ってきたけど冬はあんなにきれいさっぱり何もなかったのがすっかり草ぼうぼうになってるので帰ったら伐採前の写真と比べてみようと思った。

比べてみたらまあ多少は…な感じである。伐採中はコンクリートの上に堆積した土砂の上に植物が繁茂している様子がよく分かったのでこの土砂をきれいにして釣り師天国にしたら豪雨や台風が来ても下流にあれこれ流れないんじゃないの?と考えてたんだけど木を切り倒したらあとはそのままになっていて春からすくすく育つ野草たち。いいぞもっとやれ。
この辺りは3年ぐらいで元に戻るんちゃうか…。キビちゃんとかくそはやエナガ元帥、コサメちゃん、エゾビちゃん、ムシクイちゃんがよく来ていたし、早く戻ってほしい。
去年の今頃はコサメちゃんも来てたけど今年はどっかに来てるのかなぁ。恨めしいくそ伐採めが。

公園のあちこちからギチギチ、ウケケケケと声が聞こえるようになった。あーかわいいなぁ。
この日差しがもう少し柔らかくなったらかわいいモズちゃんをかわいく撮れるかも。今日は色が飛んでわけわからんわw