くるり団復活の打上川緑地

おさんぽ
アオサギ先生
そろそろきれいになったかな思ってきたんやろプギャ━━━m9(^Д^)━━━━!!!!
カラヤン
でもカラヤンたちはちょっと減ってた。この若ちゃんはいっちょ前に頭を上げ下げしてあーあー言ってた。
打上川治水緑地
あー、柵は作り直すんかな?
看板
うん、確かに人間のクソは各自で後始末しないとな。
コブシの実
ヒタキ類が好きらしい。てかみんな好きそうな色合い。
アオサギ若先生
てへぺろ!
秋の空になりつつある
空が高くなったなぁ。
アオサギ先生
赤い花摘んでアオサギにあげよ
アオサギ先生
白い花のほうがいい?
くるり団復活
くるり団復活してたけどアイガモ母さんがおらん。
アイガモご一家
これはアイガモご一家?
アイガモお嬢さん
アイガモ母さんはどこにいるんだろう。
天野川のお魚
ここからは淀川河川公園。14時ごろに来たってなぁ…(;’∀’) お魚はいっぱいいるからお魚撮った。
コサギちゃん
近くにくんな!と荒ぶるコサギちゃん。お魚採れへんし暑いのにイライラするよな。
コサギちゃん
コサギちゃんが一歩進むとちょっと逃げる魚の群れ。
コサギちゃん
魚にしてもこの辺は行き止まりだし堰を遡上するしかないよなー。
ハクセキレイちゃん
かわいいハクセキレイ子ちゃん

10時ごろ打上川治水緑地に行ってから旧居のごみ捨てを終えて淀川河川公園へ。今日も暑い暑い。
打上川治水緑地は少しぐらいきれいになってるかなぁと思って行ったけど思ったよりはきれいになってる。
ポンプ場のあたりもゴミ収集車が来ていて流れた冷蔵庫とか大きなゴミが明日には片付きそうだった。

中州ががらーんとしてて本当に寂しいけどあと1か月ちょいでぴゆちゃんが帰ってくる。それまでの我慢我慢。
もうあんなくそイベントしばらくないよねー…とググったら11月になんかある…(‘A`)

くるり団は復活していたけどアイガモ母さんがいない。アイガモご一家のお子さんっぽい4羽もいたけど母さんは混じっていない。
アイガモ母さんとドリーさんをイベント後に見てないから心配が募る。あの災害並みの大雨でなんかあったらどうしよう(´;ω;`)ウッ…

ところ変わって14時ごろの天野川はここに1時間いたらそりゃもういい具合にこんがり焦げそうな日差し。カラヤンもおらぬ。
自分がカラヤンでも11時ごろにはいったん撤収して16時ぐらいから魚採りを再開すると思う。誰がいると思ってきたんだ、おばはん…。

魚の群れはたくさんいてこりゃコサギちゃん達おいしいものを目の前にして悔しかろうという感じ。
ここにカワウちゃんの群れがいたら追い込み漁のおこぼれをもらえるのに今の季節のカワウちゃんは淀川の中州で水浴びをしたり羽を乾かしたりしているはず。
おばはんも追い込み漁が見たい。でもまあ水位がかなり足りんか…。