



















夕方にまた買い物ついでに打上川治水緑地へ。大きい池のほとりでシマスズメノヒエをみんなで食べまくっているアイガモご一家を発見。お盆休み前に絶対草刈りがあるから食べ貯めができるんだったらおもっくそ食べといてほしい。
そんなにおいしそうに見えへんけどなぁ。おばはん的にはエノコログサのほうがおなかにたまりそうな気がするわ。
一通り食べ終わったら母さんと一緒にせせらぎ川方面に移動するかと思ったらせせらぎ川のほとりでみんなが飛び立ちそうな雰囲気。
次の瞬間子供たちみんながワーッと飛び立ってしまい、まだ飛べない母さんは慌てて中州の方にクワックワッと鳴きながら移動していった。
好きなだけ飛び回った後は真っ先に男の子が着水。その姿を見るとアイガモ母さんはとても安心したようで鳴くのをやめた。
きっともう子供たちの独り立ちの時期が来てるんだろうけど、アイガモ母さんはまだまだ子供たちと一緒にいたいみたいだ。
でも数えてみたら6羽。前々から独り立ちしたいオーラが出てた一番体の大きな男の子が先にさよならしたみたいだ。オカーチャンが飛べるようになるぐらいまでは一緒にいてくれたらおばはんうれしいなぁ。あとを追いかけていく後ろ姿が切ないわ。