地面にいるツバメ!と思ったら巣立ち雛の淀川河川公園

おさんぽ
カルガモちゃん
いつもこの辺に1人でいるカルガモちゃん。つがい形成しないの?
コサギちゃん
魚道にはコサギちゃん
コサギちゃん
今日はササゴイのやつがおらんからええわー。
ダイサギちゃん
ダイサギちゃんはええんやろか…
ツバメの巣立ち雛
なんか今日はイマイチやったなぁと帰途についたところでご褒美が落ちてた。
ツバメの巣立ち雛
きゃ わ ゆーーーーーー!
ツバメの巣立ち雛
3羽ぐらいいたのかな。
ツバメの巣立ち雛
さっきまでうずくまってたのに急にごはんくれアピールするツバメの子。かわゆ。
ツバメの巣立ち雛
ごはんもっておとーちゃんでもおかーちゃんでもおりてきてくれへんかな…。
ツバメの巣立ち雛
こいつおるからおとーちゃんら降りてこられへんのかも!o(*`ω´*)oプンスカ
ツバメの巣立ち雛
おとーちゃんここ、ここーーーーーーーーーーーーーーーーっ!
ツバメのヒナ
地下道の巣の子たちはまだまだこれから。
ツバメのヒナ
独り大きい子がおるなw
鋭意建設中!
反対側の入り口?の巣は大分できてきた。頑張りや。

今日はなんかイマイチかなぁ…と自転車をこいで帰宅しようとしたら救世主が地面に座っていた。
ツバメの巣立ち雛キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

かわいいなぁかわいいなぁ、と地べたに座って写真を撮りまくるがそれほど警戒されることもなく撮らせてくれた。幼いお子様万歳。
オトーチャンオカーチャンが飛んできたときはちょっと騒ぐけどそれ以外はぽやーんとしてる。
なのにあと2か月もしたら南の国に飛んでいく。これからはすべてが訓練になってくんだろうけど楽しく狩りが上達できますようにと祈ってるよ。
ビュンビュン飛んで虫ちゃんいっぱい食べような。

自宅の近所の地下道のツバメの巣はまだまだこれから。でも体格の差はつき始めてる。
これから巣をつくる親御さんもいてみんな頑張れよと思う。
いや、ほんまうっかりしてアゲハの虫かごを地下道の入り口付近に置きたくなってしまう( ;∀;)
いやいやいや、きれいなアゲハを空に放す→恋人を作って楽しく暮らして卵産みまくり→鳥ちゃんのごはんにしなければ。文字にしたらえげつないけど自分がしてることはそういうことだよなぁ。