ケガをしていたあの子が無事に羽化した°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

ちょうちょナミアゲハ
夏型42号ちゃん
27日に羽化した夏型42号ちゃん。ケガしてたあの子。よかったなぁ、羽化出来て。
ナミアゲハの終齢芋ちゃん
ちっこかった子たちが続々と終齢ちゃんに。
ヤマトシジミちゃんの卵の殻と食痕
プランターの隅っこのカタバミ。かわいいのが潜んでいるはず。いつごろになったら終齢ちゃんを発見できるかな?

15日にけがをしているのを見つけてしまったナミアゲハの芋ちゃん。ケガはすぐにかさぶたになってしまったもののやっぱり心配。
そのうち前蛹になり小さめの蛹になった。
そして27日に少し小さいけどキレイなアゲハになって出てきた。そっか、女の子だったのか。
よかったなぁ。なんか適当な鉢を置いとくから卵産みに帰ってくるんやで。

庭やベランダに置いといたアゲハホイホイについた卵から産まれた子たちが終齢ちゃんになってきている。そろそろこの辺で打ち止めにしたら越冬蛹の管理はしなくていいかなーと思うんだけど。打ち止めにできる気がしない。ていうか、野菜室で越冬できるのか試してみたい(;’∀’)
ナミアゲハの命で試すとは何事か!とは自分の中から声が聞こえてくるような気がするけど、環境が変わったからやっぱりごく少数の蛹で試してみたい。
先人の知恵もあれこれググってみている。もし越冬する子が今育てている子の中から出てきたらうちの冷蔵庫、クッソ頑張って。