




















ならばポーチュラカの花はどうだ!と指を花に近づけたらいそいそと移動してた。いやん、まじかわいい♡
まいにちクッソ暑いし、でも夕方に行くと画質が死んじゃうしで今日は7時前に来てみた。そんなに人おらんやん?きっとと思てたらえらい人出。ラジオ体操したり何かわからないけど体操したりわんこのお散歩に来てたりかなり人がいてびっくりだ。
やっぱり夏は朝早めに来た方がよさそう。カワセミちゃんも朝ごはんを採りに来るし、サギ類もオトーチャンオカーチャンがまだ上手にご飯を捕まえられそうにない年ごろの子供たちにご飯を食べさせに来る。
アイガモご一家は噴水池の奥で寝起きしているらしく、みんなでせせらぎ川に向かって仲良く移動…のはずがいつの間にかオカーチャンが一人になってる( ゚Д゚)
子供たちはすっかり飛べるようになってていまだ換羽中で飛べないオカーチャンを置き去りにしてどっかに行ってしまう。ひどい(´;ω;`)ウゥゥ
2か月半ぐらいで飛べるようになるのか。
こうなるとそのうち子供たちが独り立ちするのも時間の問題だけどいつ頃解散するのかなぁ。
せっかく朝早く来たから涼しいうちに写真撮って涼しいうちに帰ろうと思ってたのに7時15分を過ぎたら太陽がぎらぎらで地獄の暑さが始まる。きついなぁ。
自宅に戻ると廊下に甲虫が転がっていた。コガネムシ?やだなぁ、コガネ子は天敵だよ><と思いつつも踏みつぶされるのはあまりにもかわいそうなので指を出してみたらそろりとつかまってくる。いかんかわいい。
背中を見たらこないだひまわり畑にいたシロテンハナムグリちゃんじゃないか。そうかそうか。
最終的にはペチュニアに止まらせたけども翌朝見たら姿が見えなくなっていた。元気出して飛んでいけてたらいいんだけど。