セッカちゃんが遠すぎる淀川河川公園

おさんぽ
イソヒヨちゃん
病院の屋根でピヨロピー!
イソヒヨちゃん親子
つがいかなと思ったら親子だった。「飛雄馬、あれが巨人の星やで」「あい!」
イソヒヨちゃん
まだぽやぽやーん。
イソヒヨちゃん
年端も行かない子供の写真を嬉々としてブログにアップすることに少し罪悪感が。
イソヒヨちゃん
でもかわいいかわいいかわいいかわいい><
イソヒヨちゃん親子
オトーチャンで測光したら全部色が飛んだわ><
セッカちゃん
セッカポイントでセッカちゃん。遠すぎる。P950をもってしても遠い。P1000は終了したしなー。
セッカちゃん
回り込みたいけど飛んでいきそう。
セッカちゃん
デジタルズームでもぎりぎりこんな感じの遠さ。
セッカちゃん
もうちょっと頑張ってみたけど。
アカミミガメちゃん
アカミミガメはもっと遠かったと思うんだけど普通に写る。セッカちゃんはなんでボケボケなの?
ホオジロちゃん
それはね、おばちゃんがへたくそだからだよ!とお手紙書いたげたよ!
ムクちゃん親子
遠くでムクちゃんの親子がごはん食べてる。セッカちゃんほどぼけてない気がする。
天野川
ここどこの池やったっけ?と記憶を手繰ると天野川の河口だったと思いだした。5月には毎年大雨でこうなるんだった。

自転車をこいでたら幸先よくイソヒヨちゃんが目に入った。女の子みたいな柄の子と一緒にいたからつがいかなと思いきや親子。イソヒヨちゃんはオトーチャンもちゃんと面倒見るんやな。えらいな。

河川公園のセッカポイントではセッカちゃんがいた。いた、としか言いようがないぐらい遠くにいた。上の歩道から見ていたから下のサイクルラインに回りこんだら少しは近くで撮れたのかもしれないが回り込む間にどっかに飛んでいってしまう。困ったなぁ。
スイバ(かな)の枝もゆらーんゆらーん揺れてピントがなかなか合わない。いつかセッカ止まりを撮れたらいいけど今年はたぶんあかんな…。

天野川は水位がものすごく上がっていて、そういえば去年も一昨年も5月に大雨が降っていろんなところで立ち入りが規制されてたことを思い出した。
打上川治水緑地のアオサギ先生の巣が落ちたのも呪われた5月のせいだから仕方ないのかな。