知らなかった、世界がこんなにきれいだったなんて
What a lovely day!
  • おさんぽ
  • ちょうちょ
  • くらし
  • うちのこ
ホーム
ちょうちょ

立派な蛹になった

蛹化完了 ちょうちょ
2022.09.102023.01.15
ちょうちょナミアゲハ
蛹になった
立派な蛹になった。

今後は17日ごろに蛹ポケットにお引越しさせる予定。

にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ひとり手芸部へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

What a lovely day!

関連記事

ちょうちょ

4/19 春型8号ちゃんが羽化

春型8号ちゃんはたまたま運よくきれいに羽化できただけで春型6号ちゃんはただ運が悪かっただけやねんで…。
ちょうちょ

今日は男の子日和

今日は一気に7頭が羽化。大きい小さいの違いはあるけどみんな元気。つかまり棒から落っこちた子だけ大事を取って一晩うちでのんびりしてもらってほかの子はみんな飛んでいってもらった。
ちょうちょ

7/12 夏型63号ちゃん、64号ちゃんが羽化

夏型63号ちゃんと64号ちゃんが無事羽化して、何度も何度も天気予報確認してもう絶対!何が何でも!大丈夫!とお空に放したらしばらくして大雨…。しばく。ちょっと先のことでも予測できないのは人でも蝶でも同じだからあんまり偉そうにしないでおこう。むしろ先のことを思い煩わない分、アゲハの方が偉いのでは…。
おさんぽ

アオムシコマユバチがぎっしりのアゲハの蛹(;’∀’)

蛹も多分小鳥さんたちのご飯になることがあると思うけど、この寄生された蛹はよりたんぱく質が豊富で近所にいるちゅんこやカワラヒワさんのご飯にならないだろうか!子育てで疲弊した小鳥さんたちにアゲハの蛹(中身は別の人)!
ちょうちょ

ケア帽子のご褒美に

ベランダの鉢になんだか茶色い糸くずついてんですけどー、とよく見たら芋ちゃん!もしかして他の鉢にもいるんじゃね?と探したらあと二人出てきた。
ちょうちょ

127号ちゃんが羽化しちゃってた…

最近出てきたナミアゲハの男の子たちはみんな翅に赤い模様がついている。こっちは夏型と思ってるけどまさか本人たちは春になったから出てきちゃった☆彡とかかんがえてねえだろうなぁ…。いったん寒くなってのポカポカ日和に勘違いしたのでは…。
雨の翌日の天野川
天野川と中秋の名月
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

アーカイブ

言霊発動しますた
2025.07.102025.07.11
ダイサギエルもおつむかじり虫の打上川治水緑地
2025.07.102025.07.11
セミってこんなとこで羽化すんの?な淀川河川公園
2025.07.092025.07.10
君らオルトラン平気なの?
2025.07.092025.07.10
絶望的に似合わない自分用の帽子とケア帽子
2025.07.092025.07.10

カテゴリー

  • おさんぽ
    • カメラ
  • ちょうちょ
    • カラスアゲハ
    • キアゲハ
    • クロアゲハ
    • ツマグロヒョウモン
    • ナミアゲハ
    • モンシロチョウ
  • くらし
    • てしごと
  • うちのこ
    • ちゅばちゃん
    • 碧ちゃん
    • みゆちゃん

タグ

淀川河川公園 打上川治水緑地 近所 大阪城公園 手芸ナカムラ かわいいお客様 山田池公園 きぼう 鴨川 京都御苑 京都府立植物園 公園のねこ様 流星群 鶴見緑地公園 月食 穂谷コスモスの里 弁天池公園 茅木真知子さん
ネコトリムシスキ星人
みもざ
みもざ

ねこ様と野鳥と虫大好きおばさんです。
E-M5iii、P950、T-G5が相棒です。

みもざをフォローする
What a lovely day!
  • Privacy policy
  • About me
  • Contact
Copyright © 2021 What a lovely day! All Rights Reserved.
    • おさんぽ
    • ちょうちょ
    • くらし
    • うちのこ
  • ホーム
  • トップ