知らなかった、世界がこんなにきれいだったなんて
What a lovely day!
  • おさんぽ
  • ちょうちょ
  • てしごと
  • うちのこ
ホーム
ちょうちょ

立派な蛹になった

蛹化完了ちょうちょ
2023.01.152022.09.10
ちょうちょナミアゲハ
蛹になった
立派な蛹になった。

今後は17日ごろに蛹ポケットにお引越しさせる予定。

にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ひとり手芸部へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

What a lovely day!
What a lovely day!

関連記事

ちょうちょ

6/11に羽化した夏型29号ちゃんが飛んで行った

昨日は午後から雨が降ったのでせっかく羽化した夏型29号ちゃんも虫かごの中で待機。 今朝になって予報通り晴れたから記念写真を撮って空に放した。 ついでにカラスアゲハの蛹とナミアゲハの蛹を分けて管理しようと虫かごのふたを開けたらなんだこりゃ。
ちょうちょ

5/28 夏型11号ちゃんが羽化

今日は11号ちゃんが一人だけ羽化した。昨日の怒涛の勢いの羽化はちょっと大変だったが今日はゆっくり11号ちゃんだけ写真を撮ってから放せた。
ちょうちょ

5/24 モンシロチョウの幼虫が孵化した

生まれたてのモンシロチョウの幼虫。どうか無事に育ってモンシロチョウになれますように。
ちょうちょ

7/17 夏型76号ちゃんが羽化

去年はもっといっぱい育ててた気がするけど羽化不全の子もそれなりに多かったから今年の調子のよさはうれしい…と言ってたらえらいことになるから言わない('ω')
ちょうちょ

5/28 夏型12号ちゃんが羽化

羽化はしたがまたまた尾状突起が折れた。そのまま元気に飛んで行った。しばらく晴れが続くからよかったが、雨が多くなってから羽化する予定の子がまだたくさんいる。
ちょうちょ

日々の小さな出来事と上半期一番怒髪天を突いたこと

そういえばレモンの苗で育っていた子が終齢になったから室内に入れて、最後の一人はまだ鳥糞だし防虫ネットもかけてるしそのままでいいか☆彡とほっといたのが今日寄生されて空っぽになった姿で発見された(ノД`)・゜・。
雨の翌日の天野川
天野川と中秋の名月
2023年9月
月火水木金土日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
« 8月  

アーカイブ

カモちゃん来てるかな?の打上川治水緑地
2023.09.222023.09.23
ごはんの少ない天野川
2023.09.22
強風の天野川
2023.09.21
ブタクサ地獄の天野川
2023.09.20
今年最後の羽化不全(と思いたい)
2023.09.20

カテゴリー

  • おさんぽ
    • カメラ
  • ちょうちょ
    • カラスアゲハ
    • キアゲハ
    • クロアゲハ
    • ツマグロヒョウモン
    • ナミアゲハ
    • モンシロチョウ
  • てしごと
  • うちのこ
    • ちゅばちゃん
    • 碧ちゃん
    • みゆちゃん

タグ

淀川河川公園 近所 打上川治水緑地 大阪城公園 手芸ナカムラ きぼう 山田池公園 かわいいお客様 鴨川 京都御苑 京都府立植物園 公園のねこ様 流星群 鶴見緑地公園 月食 穂谷コスモスの里 弁天池公園 茅木真知子さん
ネコトリムシスキ星人
みもざ
みもざ

ねこ様と野鳥と虫大好きおばさんです。
E-M5iii、P950、T-G5が相棒です。

みもざをフォローする
What a lovely day!
  • Privacy policy
  • About me
  • Contact
Copyright © 2021 What a lovely day! All Rights Reserved.
    • おさんぽ
    • ちょうちょ
    • てしごと
    • うちのこ
  • ホーム
  • トップ