暑すぎるうちの庭

ちょうちょツマグロヒョウモンナミアゲハ
夏型43号ちゃん
夏型43号ちゃん。奇跡的にぴたりと止まってくれたけどあとは残像ばっかり(´;ω;`)ウゥゥ
ツマグロ子ちゃん
ツマグロ子が出てきてくれた。羽広げてー!と頼んだけど広げたところを撮ってもまた残像の山(´;ω;`)ウゥゥ
慈悲深いツマグロ子ちゃん
しかし慈悲の心を知るツマグロ子ちゃんは防虫ネットにしばしとどまってくれた。これ以上近寄れないけどさ。
夏型44号ちゃん
夏型44号ちゃん。なんかタオル地ってちょっと危なっかしいかも。あんよが引っかかってちぎれたらどうしようと不安。バイアステープとかばんそうこうを張り付けてみようかなぁ。
死んでしまったナミアゲハの卵
かわいい鳥糞ちゃんの姿が透けてキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!とわくわくしているうちに極限まで真っ黒になってきた(´;ω;`)ウゥゥ
葉っぱの裏に産み付けられた卵からは順調に芋ちゃんが出てくるけど葉っぱの表に産み付けられた卵は途中で焼け死んでしまったよ…。

去年の今頃はコンクリートの上に鉢を並べてあれこれしていてそりゃもうハダニ天国でシャワーで流してもすぐに出てくる、流す出てくる流す出てくる流す出てくる…の鼬ごっこだった。
今年は一味違うタケヤみそのつもりだったけどつい面倒くさくてコンクリートの階段に置いた鉢に植えたキバナコスモスは瀕死、ピーマンは速攻水分が蒸発でカラカラ状態。
人工芝の上にスタンドを置いて並べているバラはまだましではあるがバラの鉢から出てきたキバナコスモスは瀕死。
ミニトマトはどこに置こうが天国への階段を上る。来年は買ったのを忘れててカビが生えたミニトマトをそのまま土に植えて育てたろ。この暑さでは少々暑さに強い品種を買ったところでみんな死ぬ。298円+税がもったいないわ。
来年はキバナコスモスをどうしたらいいか考え中。淀川河川公園とかアダプトロードのキバナコスモスは地植えだからかすくすくきれいに育ってるんだよなぁ。お庭にオオスカシバちゃん来てほしいの。

で、アゲハホイホイも一鉢だけ置いてるんだけど葉っぱの表に産み付けられた卵が孵化直前で焼け死んでしまった(´;ω;`)ウゥゥ
葉っぱの裏の子たちは無事。明暗分かれちゃったなぁ。
虫が焼け死ぬほど暑い夏、やっぱり今年はとてもくそ暑いようだ。体感的には去年のほうが暑かったけど産み付けられた卵は全部出てきたしなぁ。