虫ちゃんは痛みを感じるか問題

ちょうちょナミアゲハ
夏型34号ちゃん
夏型34号ちゃん。そろそろカーテンも洗濯しよかな。アゲハ汚れwが少しついてる。
夏型33号ちゃん
今日は頑張ってごきゅごきゅ飲んでる。えらいねえ。
夏型27号ちゃん
二人ともごきゅごきゅいい子♡

羽化したその日と翌日はあまりはちみつ水を飲んでくれなかったけども今日はシリンジに伸ばした口吻を突っ込んでごきゅごきゅ。いいぞー。えらいなあ、がんばろなあ。

夏型23号ちゃんは羽化した翌日には天国に飛んで行ってしまった。お皿の水切りマットを入れた大きめの虫かごに入れといたんだけどもあんよが引っかかったのか2本まとめてもげてた(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
今まで面倒を見た羽化不全の子たちも日がたつにつれあんよが欠損していったけど、本人たちには全く痛みが感じられないようで、それはまあなんかな…なんだけども。
結局交尾して卵を産むための何週間かだけ体がもてば上出来!な体のつくりなんだろうなぁ。いちいち痛かったり苦しかったりしては効率が悪いからこんなふうなんだろうか。
団子にされ損ねたツマグロヒョウモンの芋ちゃんの苦痛はものすごいものに感じたけど羽化後のアゲハが足がもげても痛そうに見えないのは一つの慈悲なのかもと思った。