あと二人…

ちょうちょナミアゲハ
春型2号ちゃん
4/16に羽化した春型2号ちゃん
春型2号ちゃん
鳥もかわいいけどアゲハもとてもかわいい。
春型3号ちゃん
4/18 春型3号ちゃん。男の子が続く。
春型4号ちゃん
4/20春型4号ちゃんは待望の女の子。
春型5号ちゃん
4/21春型5号ちゃん。また男の子。
春型6号ちゃん
4/22春型6号ちゃん。7号ちゃんは写真を撮らせてくれない。
春型9号ちゃん
4/24 春型9ごうちゃん。8~10号と羽化してほかの子は写真撮らせてくれなかった。
ネコハエトリちゃん
あら、ネコちゃん。
春型11号ちゃん
4/26 春型11号ちゃん。あと二人は撮影は拒否。なんでやヽ(`Д´)ノ
春型11号ちゃん
4/26羽が伸びるとこんなにきれい。今日の3頭も全員男の子。
春型15号ちゃん
4/29昨日羽化したけど天気が悪かったので放すのが一日ずれた。春型14,15号ちゃん。今日も寒くて飛んでくのむずかしいのかな。
卵キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
4/30 真珠キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
鳥糞キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
5/7 かわいいの出てきた。

春型アゲハは全部で17頭。虫かごの移動で何かあったら困るから旧居で羽化させようと思っていたけど誰もいないときに羽化→落下→羽化不全になると取り返しがつかないので虫かごを自転車にぐるぐる巻きにして連れてきたのだった。

幸い蛹ポケットから落下することもなく無事に移動完了して虫かごをベランダに設置。この春はなんだか寒いような気がするけどまあいいや、のんびり出てきてねとそっとしておいたら先に蛹化した子たちがぽつりぽつりと羽化を始めた。

全部で17頭と例年の三分の一ぐらいだから虫かごの中もスペースにゆとりがあるのか複数で羽化した時に先に羽化した子が暴れてあとから羽化した子をつかまり棒から落とすこともなく順調に飛んで行った。今度のシーズンは早めに終えようかなぁ?
幸い敷地内に結構大きな柑橘の木があるので薬剤さえ撒かれなかったらここでアゲハ自身が何とかするかもだ。薬剤よりアシナガバチちゃんのほうが怖いからちょっとわからんけど。

まだ蛹の子が二人いるけど飛んで行って寂しくなる前に小さな鉢を庭に置いといたら早速アゲハ母さんが卵を産んでいってくれた。
ていうかよく見ていったらほかにも卵がついてるやんけ(;’∀’)
でも敷地内の大きな柑橘の木のおかげでなんとなく大船に乗った気分だ。去年は一気に葉っぱがなくなって大変だったから今年は計画的に、というスタンスは変わらないけど。