久しぶりにカラヤンが漁に来た淀川河川公園

おさんぽ
ヒバリちゃんご夫妻
ノビちゃんはいないけどヒバリちゃんご夫妻がいた。二人一緒だったら怖がらせずに済むかなぁ。
ツチイナゴさん
こないだうちのスミレの鉢にツチイナゴさんを発見した時は大変速やかに退出してもらった。一発でスミレちゃんがはげちゃびんになるがな。
ホオジロちゃん
あれあれ、ノビちゃんかと思ったらホオジロちゃん。以前にちらりと見た幼鳥さんがここまで大きくなってくれてたらうれしいな。
オオバンちゃん
ワンドにオオバンちゃんがいた。でも10月半ばでこれだけ?こんなもんやったかなぁ。

去年の今ごろは草刈り真っ最中だった模様。ついでにノビポイント1でノビちゃんばかり撮っていた。今年はお天気がすっきりしない日が多くてぼんやりした写真ばかり量産してるなぁ…。
ブタクサも枯れてきたからお天気がいい日にノビポイント1に行ってみようか。

カワウちゃん
晴れてたら遠くてもここまでぼんやりしないと思う。P950ちゃんにはお日様必須。
アオサギ若先生とカラヤン
おひさのカラヤン。腹ペコのカラヤンの前で魚を捕まえる若先生。
アオサギ若先生
腹減ったやつの目の前で飯食うって死ぬほどたのちー♡
カラヤン
今日は何やらいまいちっぽいなぁ。先生もそれほどひょいぱくしてなかった。
アオサギ若先生
あのおばはんがのぞいてるからご飯が来よらへんねん。くそボケが。と思ったかどうか知らんけどこの後飛んでっちゃった。
アオサギ先生
どこぞのおばちゃんの餌やりポイントで待ち構えるアオサギ先生。おばちゃんくれるのパンやけどええんか。
トビちゃん
トビちゃんもワクテカで待っている。

去年ってこんなもんやったかなぁ、と今頃の記事をさかのぼって見たら今年よりずっとお天気のいい日が続いてるし、そもそも!天野川がまだ伐採されてなくて鳥ちゃんいっぱいおるやんけ。むかつく。
来年の今頃はセンダンがわんさかわんさか伸びてエナガ湯やスズメ湯メジロ湯が復活してほしいもんだ。
台風やゲリラ豪雨に備えて伐採したら今年はほとんど台風も来ていないし(この辺は、だけども)
売ったら上がる、買ったら下がる、切ったら平穏、世の中そんなものか。

天野川の堰に久々にカラヤンが来ていたけど、残念ながらカラヤンが採れるほどのお魚はいなかった。アオサギ若先生も川の中に入って待ち伏せしてたしカラヤンにとってもおばはんにとっても今日はいまいち。
アオサギ若先生がおなか一杯になれへんかったのはおばはんの呪いとちゃうよ…と弁解しときたい。