また羽化不全の子がひとり。

ちょうちょナミアゲハ
夏型23号ちゃん
これからしばらくの間よろしくね、夏型23号ちゃん!
夏型23号ちゃんのつかまり棒
夏型23号ちゃんの蛹ポケットとつかまり棒。割りばしだとつかまりにくいんだろうか。ちょっと考えないといけない。
夏型24号ちゃん
夏型24号ちゃん。この子は男の子だった。もうみんな手乗りアゲハしてくれなくておばはん寂しい…。
夏型25号ちゃん
夏型25号ちゃん。この子はかわいい女の子。
夏型26号ちゃん
夏型26号ちゃん。後翅のオレンジが見えるけど見た通り男の子。
ナミアゲハの若齢芋ちゃん
アゲハホイホイに引っかかった母さんが生んでった卵からくそかわいいのがでてきていやーかわいいわぁ。なんでこうかわいいのかなぁ。
ナミアゲハの若齢芋ちゃん
その二日前ぐらいに出てきたかわいいのは一回り大きくなった。このちっこい子がきれいなアゲハになるんだもん、すごいなぁ。

朝起きたらまた一人虫かごの底にへばりついてあんよをバタバタさせている子が∑(゚д゚; )ガーン
今度は何が問題だったんだろう、とつかまり棒と蛹ポケットを見てもよくわからない。
でも過去にもつかまり棒につかまり損ねてそのまま虫かごの底に落っこちた子が何頭かいるから確実につかまれるつかまり棒をなんとか考えねばいけない。

今までは割りばしを割って一本ずつカッターで切り込みを入れて蛹ポケットをボンドでくっつけてつかっていたんだけどこれを割らずにそのまま使ったらどう?とか、割りばしに何か包帯でも巻き付けて使ったらどう?とかいくつか考えたんだけども割りばしを虫かごに養生テープで張り付けたときに隙間ができてつかまり棒が倒れたり極度に傾いたりすることもあり、できたらアイスの棒の長いのが欲しいなぁと思って100均に行ってみた。

アイスの棒はなかったけどバッグの底板が結構厚みがあって(でも割りばしほどの厚さではない)これを1センチ幅にはさみで切ってタオル地を張り付けるとかなんかしたら使えるかなぁ?と思いついた。
アゲハがうまいことつかまれるかどうかはわからないけど、羽化不全の子でもカーテンにはつかまれるしなんとかならないかな。

でも暑くてやる気が起こらない。これがまた悲劇につながるのだった。