食われているのがだれかわからない淀川河川公園

おさんぽ
ダイサギちゃん
ダイサギちゃんが何か見てる
アオサギ先生
アオサギ先生は何を見てる?
オニユリにアゲハ
伐採があってよかったねえ、ナミちゃん。 冬には鼻息荒く怒ってたけど手のひらは返すためにあるのだ。
アメリカフヨウ
これ何?とグーグル先生に聞いたらアメリカフヨウと思われって。アメリカフヨウは宿根草らしいので来年のひまわり畑及びカワラヒワさんレストランの行方は…。
ヒルガオ
ヒルガオも咲いてる。もう少ししたらホシアサガオちゃんたちが咲くなぁ。楽しみ。
トノサマバッタさん
トノサマバッタでよろしいか。
コサギちゃん
先週の日曜日これぐらい晴れてたらなぁ。
ベニシジミちゃん
アレチハナガサがクッソ人気。
ヒメウラナミジャノメちゃん
ここまで人気だと植えたくなるが我慢我慢。ヒメウラナミジャノメちゃんかわいいなぁ。
ツバメシジミちゃん
ツバメシジミちゃんのつぶらな瞳が(*´д`*)ハァハァ
モンキチョウちゃん
モンキチョウちゃんも来てる。なんでこんなに人気やねん。
ホオジロちゃん
サイクルラインを走ってたらなんかつかまえたホオジロちゃんを見かけた。
ホオジロちゃん
あ、あんよないよね。脱皮直後のバッタかなんか? でもあんよないよね(;’∀’) びたんびたんしたよね(;’∀’)
オニユリ
口直し。
スズメちゃん
天野川の橋の上でちゅんこが何かつかまえてた。
スズメちゃん
これも思い切りびたんびたんされてるけど、ほら、おしりの感じがホシホウジャクちゃんとかそんな感じがする。知らんけど。
スズメちゃん
まだびたんびたんするんか。成仏してや…。
モンキチョウちゃん
口直し。
ツバメちゃん
駅を通りかかったら二巡目と思われる子育て中。あと1か月ちょいでお出かけやしオトーチャンオカーチャンきちんと仕上げていってな!

今日は所用があって淀川河川公園に。やっぱり誰もいない。天野川で魚おらんかなーと堰のあたりにやってきたダイサギちゃんも魚がいないからすぐ飛んで行ってしまった。

そのままぐるーっと元野鳥通りまでいったけどウグイスちゃんとホオジロちゃんしか鳴いてない。あれ、いつの間にオオヨシキリちゃんはどっかに行っちゃったんだろう。
でも伐採のおかげで日当たりがよくなりあちこちでオニユリが咲いていてアゲハが飛んでいる。
切り倒されたナンキンハゼも若木が伸び始めてるし結果的にまあまあよかったな…と思いつつUターンして帰る途中でなんかつかまえたホオジロちゃんに会った。
スズメガの芋ちゃんでも捕まえたのか、ごちそうだねえと写真を撮ったけどこれは脱皮直後のショウリョウバッタか何か?
持ち運びしやすいようにびたんびたんされててこんなんわかるかい!状態。
ホオジロちゃん、このバッタと思われる命の分まで幸せに長生きするんやで。

で、天野川の橋まで戻ってきたら今度はちゅんこが赤っぽい何かをぶん回しつつ食べている。なんやろな…と写真を撮ったら鱗翅目のだれか?
尻の感じがホシホウジャクちゃんとかオオスカシバちゃんとかを想起させる。まだ今季写真撮ってへんのに(´;ω;`)ウゥゥ
ちゅん子もこの子の分まで元気にしやわせに長生きするんやでー。

天野川手前のアレチハナガサは小さな蝶のレストランになっていて庭に植えたろかという気持ちになってくる。ムシトリナデシコはとっくの昔に花が終わってしまってこぼれだねから小さな双葉が出てきてる状態だけど二期作できるだろうか。
ランタナは剪定枝を挿した鉢がいくつもあるからそれをレストランにしてくれてもいいけどな。
バッタは来てるけど蝶はまだ見かけていない。