伊丹昆虫館から昆陽池公園を回った

おさんぽちょうちょ
トケイソウ
トケイソウ、初めて見た( ゚Д゚)
クロテンシロチョウちゃん
みんなのんびり飛び回っている。淀川河川公園で見かけるモンシロちゃんたちは必死さを感じることが多いけど。
ツマムラサキマダラちゃんとリュウキュウアサギマダラちゃん
どうやったら植えた植物をなめっちょやヨトウムシに食われないで済むのであろう。
カイ子ちゃん
カイコちゃん!フニフニヵヮ。゚+.(・∀・)゚+.゚ィィ!!小学生のころ授業の一環で育てたときのフニフニ手触りを思い出した。あの子たちは最後にかわいそうなことになったなぁ…。
カワウちゃん
帰りに昆陽池公園に来たけどもうカワウちゃんしかおらんかった。
カワウちゃんのコロニー
この辺全部枯れちゃうの?
すっぽんちゃん
でっぷりすっぽんちゃん。
オオバンちゃん
オオバンちゃんが一羽だけ残ってた。
オオバンちゃん
ウヒャ☆彡
オオバンちゃん
またまたウヒャ☆彡
カンムリカイツブリちゃん
遠くにカンムリカイツブリちゃん。
オオバンちゃん
居残りに見せかけて明日にはいなくなったりしそう。
ぴゆちゃんご夫妻
遠くにぴゆちゃんたちがいる。きっと明日にはお出かけに違いない。

楽しい楽しい昆虫館に比べて昆陽池公園は…うーん、ちっちゃい分打上川治水緑地のほうが鳥ちゃんとの距離が近くてよくない?
少なくとも3月ごろまでに来るべきだった。もっとぴゆちゃんたちがいただろうに。

でも昆虫館は蝶の温室がほんとに天国でよかった。温室だからあれこれ悪さする芋ちゃんたちもいないんだろうか。花もとてもきれいに咲いていて蝶も楽しそうに過ごしていた。
うちの庭はこれからどうなるだろう。小さいけどバタフライガーデンにできたらうれしい。
まあ、ナミアゲハとツマグロちゃん、時々モンシロちゃんというメンバーは前の家と変わんないだろうけど、日当たりは前の家と大違い。連れてきたバラもかんきつ苗もすくすく育ってくれたらな。
10年選手のコモ・フォーエバーは日当たりの良さが気に入りすぎたのか、枝をいっぱいに伸ばしてつぼみをつけてくれない。来年頑張ってな(;’∀’)